野菜をお試し出来るって知ってる?>

カレーにローリエを入れるタイミングは?味の違い・効果はある?

ローリエと言うとカレーに使うだけでなじみが薄い方もいますよね。

ローリエは、カレーだけでなくシチューやポトフ、ロールキャベツなどの煮込み料理に葉を一緒に入れ煮込んだり、粉末にしたものを肉にすり込むのに使う人が多いです。

ローリエはただの食べられない葉ではなく、スパイスとして優秀です。

ただ使い方によっては苦みなどが出て苦い思いをされた方も居られると思います。

ここでは、カレーにローリエを入れるタイミングと取り出すタイミング、使う量、効果を紹介します。

スポンサーリンク

 

カレーにローリエを入れるタイミングと量は?水から?沸騰してから?

カレーにローリエを入れるタイミングは水からです。

肉を炒め、野菜を炒め終わった後の水を入れるタイミングでローリエを適量分、半分に折ってから入れ煮込みま始めます。

 

カレー4人前に対して、ローリエの葉1枚程度が適量です。

ただし、6人前を作る時に1枚と半分だけ使うと残りの半分のローリエが次に使う時に風味が落ちてしまうため、6人前であれば、1枚のままもしくは2枚を使うようにするのがおすすめです。

葉をそのまま入れるよりは一度半分に折ってから入れるとさらに効果が出ます。

半分に切っても良いですが、取り出すときに小さくなっていて探すのが大変になるため半分に折る程度がおすすめです。

 

 

カレーのローリエを取り出すタイミングは?入れたままでもOK?

カレーのローリエを取り出すタイミングは、カレールーを入れた後に弱火でさらに煮込んで完成した後です。

ローリエは時間が経つと苦み成分が出てくるため、完成したら必ず取り出すのがおすすめです。

 

入れたまま探すのが大変!という方もせっかくのカレーが苦くなるので必ず見つけて取り出すようにして下さい。

 

探すのが大変な時は混ぜたりするときにローリエが鍋の下に行かないように上に出しておくと良いです。

時にルーを入れた後は色が茶色になるため、探しにくいのでルーを入れる前に探して上に出しておくと探しやすいです。

探すのが大変で、ローリエを見失わないように混ぜるのが大変な人は、ルーを入れる前に取り出しても良いです。

 

カレーにローリエを入れる意味・効果は?

カレーは牛肉、豚肉、鶏肉と色々な肉を使いますが、この中でも牛肉と豚肉は肉の臭味が強いです。

ここにローリエを入れることでローリエの効果である清涼感、臭味消しが肉の臭味を和らげてくれます。

煮込むため、蓋を閉めて作るので鍋全体にローリエの爽やかな香りが付きます。

臭味取り、香りづけ以外にも防腐効果があります。

 

カレーは2日目の方が美味しいという人も多いと思います。

出来立てより菌が増えてしまいますので、ローリエを入れることで防腐効果が付くため、2日目も安全に美味しく食べることができます。

 

ローリエは日本語で月桂樹です。月桂樹と言えば漢方でも知られています。

ローリエの効果は血液の流れを良くするため、冷え性予防になります。さらにローリエにはリラックス効果もあります。

カレーにローリエを入れるとカレーの他のスパイスと共に身体がポカポカしてリラックスできる効果が期待できます。

スポンサーリンク

 

カレーにローリエを入れると味や香りの違いある?なしとそんなに差があるの?

味にはあまり違いはないですが、香りには大きく違いが出ます。

味の面は肉を噛んだ時に肉特有の臭味を感じませんので美味しくなります。

香りはカレーの香りの中に爽やかさが追加されます。

 

調理中では、野菜と肉を煮込んでいる時に蓋をしている人は、蓋を開けた時にローリエがないとムッとした肉の臭味がします。

ローリエがあると肉の臭味はなく、爽快感があります。

カレーには肉多めが好き!と言う人はローリエを入れると美味しく食べられるため、おすすめです。

 

カレーとローリエのまとめ

適量:カレー4人前に対して、ローリエの葉1枚程度

入れるタイミング:カレーにローリエを入れるタイミングは水から

取り出すタイミング:カレーのローリエを取り出すタイミングは、カレールーを入れた後に弱火でさらに煮込んで完成した後

ローリエの効果:カレーにローリエを入れることで、肉の臭味消し、爽やかな香りつけ、食中毒予防が出来る。

今までカレーにローリエを入れていなかった方もこれからは是非入れてみてくださいね。爽やかな香りで食欲が倍増ですよ^^

記事作成:管理栄養士 SIMO

スポンサーリンク

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です