野菜をお試し出来るって知ってる?>

干し柿にカビ?!特徴と見分け方!白い粉は白カビではない!

干し柿の表面に付いている白い粉は何だろう?
もしかして、カビかもしれないと心配をしていませんか?

干し柿に吹いている白い粉は、糖分ですので食べられます。
しかし、この白い粉は、干し柿のカビとの見分け方が難しいので注意が必要です。

今回は、白い粉カビとの見分け方カビが生えてたらどのようにすればよいのかの疑問を解決します。
また、カビ対策防止の保存方法などもご紹介します。

スポンサーリンク

干し柿の白い粉はカビではない?

柿の糖分が結晶化した柿霜

干し柿は気温が低く乾燥している11月中旬ごろに作ると甘くて美味しく作ることが出来ます。

干し柿の表面にある白い粉は干して作っている過程で、柿に含まれている糖分が表面に浮き出てきて乾燥したものです。

柿の表面に乾燥した糖分がついたものが「白い粉」となります。

もちろん、この白い粉はカビではなく糖分ですので、食べることができます。

 

干し柿を作っている方に聞いたところ、白い粉が吹いている干し柿は作るのは難しくて、様々な工夫をしてやっとできるので憧れなんだそうです。

白い粉の干し柿は大成功の証なんだとか!

白い粉である柿霜がついている干し柿は美味しい干し柿の証明ということです。

スポンサーリンク

 

干し柿のカビの特徴は?

・干している過程で白いものが出る
・表面に青色や緑色のものがある
・白いカビは綿のようになっている
・カビの臭いがする

干し柿のカビは白い粉と見分けるのが難しいものです。

しかし、カビにはいくつか種類があるためポイントを押さえてカビかどうか判断することができます。

それでは、カビについて一つずつ詳しくみていきましょう。

干している過程で白いものが出る

干し柿を作っている過程の乾燥の途中で白い粉がついていたら、カビの可能性が高いです。

なお、干し柿として出来上がった状態の後であれば、白い粉である柿霜でしょう。

 

カビの取り除き方は、35度以上の焼酎に付けたペーパータオルや歯ブラシで干し柿を擦り、カビを取り除きます。

完全に白いカビが取り除かれたあとで、カビが生えてこなければ食べられることができます。

しかし、またカビが生えてきてしまったら処分するようにしてください。

 

表面に青色や緑色のものがある

干し柿の表面にグレーや青色や緑色のものがついている場合はカビです。

干し柿の一部に少しだけカビが生えているのであれば、その部分を切り落とせば残りは食べることができます。

しかし、カビている部分が多い場合は、カビの根が奥まで入り込んでいますので、廃棄するようにしてください。

 

白いカビは綿のようになっている

白カビの場合は、白い綿のような塊があるのでよく見ると白い粉とは違ってきます。

日に当てるとふわふわと透けて見えるので分かりやすいのです。

 

白い粉(柿霜)は砂糖をまぶしたようで、きめ細やかな均等が取れた白色です。

カビが生えてない干し柿と見比べると分かりやすいかと思います。

 

白いカビは風味を落としてしまいますので、取り除いても美味しくありません。

白いカビが生えた場合は処分してくださいね。

 

カビの臭いがする

白カビ、青色、緑色のカビどのカビの場合もカビの臭いがします。

もし見た目で分からなければ臭いをチェックしてみてください。

カビ臭ければ、これはカビです!

スポンサーリンク

 

カビが生えた干し柿は食べられる?

カビが生えた干し柿は食べられません!

カビが生えている部分を取り除いても、内部までカビが根を張っていることがあります。

また、肉眼では見えないカビの小さな胞子が取り除いた部分以外にも付いている可能性が高いです。

 

カビがついている食品を食べてもすぐに下痢や嘔吐の症状がでるわけではありません。

ですので、食べても大丈夫じゃない?!と思う方がいるかもしれません。

しかし、カビは身体に蓄積をして、健康に悪影響を及ぼすようになりますので注意が必要です。

そういったことから、カビが生えてしまった干し柿を食べることはおすすめできません。

 

子どもの頃、母親に「ちょっとカビが生えたぐらいで取ったら大丈夫」と言われてカビが生えた部分を取って食べさせられましたが、今考えるとキケンですよね。

カビの臭いがしていたのをはっきり覚えています!(涙)

 

ちょっとケチって体調が悪くなったらダメなのでカビが生えたら潔く捨てましょうね!

 

カビを生やさない干し柿の保存方法は?

カビを生やさないためには保存方法を知っておく必要があります。

干し柿は、常温、冷蔵庫、冷凍保存ができます。

保存方法、保存期間など詳しくはこちらの記事をご覧ください。

まとめ

<干し柿の白い粉>
柿の糖分が結晶化した柿霜

 

<カビの特徴>
・干している過程で白いものが出る
・表面に青色や緑色のものがある
・白いカビは綿のようになっている
・カビの臭いがする

※カビが生えた干し柿は食べられません!

 

<カビを生やさない保存方法>
干し柿の保存と冷凍の方法は?保存方法と保存期間はこれでカンペキ!

干し柿に吹いている白い粉は甘くて美味しい証拠なのです。

しかし、同じ白っぽいものでもカビには要注意です。
白い粉はカビと似ているため、見分けるのが難しいという声がありますが、
ポイントを押さえていれば大丈夫です!

カビを生えさせないために保存方法にも工夫をしてくださいね。

美味しくて健康に良い干し柿を上手に取り入れましょう!

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です