野菜をお試し出来るって知ってる?>

冬瓜の日持ちは?保存方法と冷凍保存を紹介!煮物の日持ちと冷凍は?

冬瓜は、あっさりしていて食感が美味しいので夏バテ防止にぴったりの野菜ですよね。さて、冬瓜は貯蔵性があって日持ちする野菜ですが、大きいので冷蔵庫の中では場所を取ってしまいます。

保存方法が分かっていれば、夏の季節の間、冬瓜を何度も買って楽しむことができますね。
特に冷凍保存ができると休日などにまとめて調理してしまうこともできて、野菜室もすっきりできるので、忙しい主婦には強い味方になります。

そこで今回は、

・冬瓜の保存方法と保存期間
・冬瓜の冷凍保存と保存期間
・冬瓜に煮物の日持ち
・冬瓜の煮物は冷凍保存できる?

についてご紹介していきます。

それでは、保存の疑問を丸ごと解決して、冬瓜を食べて夏を乗り切って下さいね!

記事作成:管理栄養士 Simo

スポンサーリンク

 

冬瓜の日持ちと保存方法は?

・丸の状態:冷暗所で1~3か月
・カットしてある状態:ラップで包んで冷蔵庫で3日程度

冬瓜は夏の野菜ですが、冬まで保管ができるため冬瓜という名前の由来があります。つまり日持ちする野菜ということです。

丸の状態(カットしていない)

丸の状態の場合、冷暗所で1~3か月ほど保存が可能です。
冷暗所の温度は、温度が高くなったり低くなったり変化しない一定で25℃位までです。
冷暗所の暗さは、直射日光が当たらない風通しの良い所です。

アパート暮らしの方は、なかなかそんな場所はないと思いますので冷蔵庫で保管することになりますね。

カットしてある状態

切っているものを買った場合や調理に利用して切った場合はラップで全体をくるんで冷蔵庫の野菜室で保存します。
切り口があると傷みやすくなりますので、3日程度の保存を目安に早めに使い切るようにします。

傷んでいるかの目安はかぼちゃを思い出して下さい。
かぼちゃが傷むときは種とわたにカビが生えていませんか?冬瓜も種とわたから傷むので目安にして下さいね。

 

冬瓜は冷凍出来る?

・冬瓜は調理前の状態で冷凍出来る
・冷凍保存期間は1~2ヶ月程度

調理前と言っても丸のまま冷凍すると、その後の調理が大変なので、「種とわたを取る・皮をむく・食べやすい大きさに切る」の3つはして冷凍します。

冬瓜の下ごしらえ・レンジで下処理は?皮・わたも美味しいレシピ!

切った後は保存袋に入れて、空気を出来るだけ抜いて冷凍庫で保存します。
この時、布団の圧縮のようにジッパーをストローがさせる程度までしめ、ストローで空気を吸って閉じるとより密閉できます。

保存は1~2か月程度です。冷暗所で保存するのと変わらない!と思われると思います。丸のままだと日持ちしますが、切ってしまうと傷むので切った場合に全部を使えない場合は冷凍しておくと便利です。

皮とワタも冷凍する!

皮とわたも冷凍出来るので捨てずに冷凍して食べて下さい。
皮は千切りにして、保存袋に入れて、空気を出来るだけ抜いて冷凍庫で保存します。使う時は冷凍のまま、フライパンで炒めて、きんぴら風に調理して下さい。

わたは、流水で種を取り、食べやすい大きさに切ってから、保存袋に入れて、空気を出来るだけ抜いて冷凍庫で保存します。
使う時はみそ汁のだしを煮る時に冷凍のまま一緒に煮て、調理して下さい。

 

冬瓜をを長持ちさせるためには真空パックんプラス もおススメです。真空パックにすると冷凍保存しても霜が付かないので冷凍焼けをせずに美味しく食べられます。

野菜やお肉や煮物なども真空パックで美味しく保存できるので、私の手放せないアイテムになりました^

真空パックんプラスの口コミレビュー!人気の真空保存の使い方を紹介するよ!

冬瓜の煮物の日持ちは?

・冬瓜の煮物の日持ち:冷蔵庫で2日程度

冬瓜は大きいので煮物にすると大量になって食べきれない!なんてことになった場合、日持ちが気になりますよね。

冬瓜の煮物は冷蔵庫で2日程度の日持ちがします。
タッパーなどに煮汁と一緒に入れて、しっかり封をして下さい。

この時に注意するのは一度、お皿に乗せて、口に入れた箸が煮汁や冬瓜に触ったものは保存出来ません。
絶対に鍋からキレイな菜箸とお玉で取り分けて下さい。

夏に作ることが多い冬瓜の煮物なので食中毒の危険が高いです。気を付けて下さいね。
煮汁も一緒に保存すると煮物は冷えた時に味が染みていくので、作り立ての熱々より一度冷えて再度温めた方が味が染みて美味しいですよ。

スポンサーリンク

 

冬瓜の煮物は冷凍出来る?

・冬瓜の煮物は冷凍できる!
・冷凍保存期間:1か月程度

夏の暑い時期に冬瓜の煮物はさっぱりして美味しいですよね。冬瓜は煮物にしても冷凍出来るのですよ!たくさん作って冷凍していると一品にとても便利です。

冷凍保存の期間は1ヶ月程度を目安として食べきるようにしてくださいね。

煮汁と一緒に冷凍すれば、食べる時には解凍と温めを電子レンジで同時にするとすぐに食べられますよ。
お弁当用にしたい人は、おかずカップに入れて、タッパーに入れて冷凍保存して下さい。

煮汁も入れたい!でも汁もれしたら困る…という方は。片栗粉で煮汁にとろみをつけてから冷凍して下さい。
お弁当に入れる場合は、冷蔵より冷凍をおすすめします。

どうしても冷蔵で作った次の日にお弁当にすると残り物だと思われます。残り物ではなく、作り置きを主張するためにも冷凍保存して数日後にお弁当に入れると家族に好評ですよ。

使う時は電子レンジの解凍機能を利用して、お弁当に入れます。
少し凍っていても、お昼に食べる頃には解凍できていますし、保冷材の代わりにできます。

最近の冷凍食品は凍ったまま入れられますが、家庭で作った冬瓜の煮物は解凍できていない場合があるのでやめて下さい。

 

まとめ

・丸の状態:冷暗所で1~3か月
・カットしてある状態:ラップで包んで冷蔵庫で3日程度

・冬瓜は調理前の状態で冷凍出来る
・冷凍保存期間は1~2ヶ月程度

・冬瓜の煮物の日持ち:冷蔵庫で2日程度

・冬瓜の煮物は冷凍できる!
・冷凍保存期間:1か月程度

冬瓜の日持ちは丸のままと切った状態では大きく違いましたね。
冷暗所を確保できなくて冷蔵庫の野菜室を利用して野菜室を占拠されて困る人や切ってしまった人は冷凍保存を活用して下さいね。

記事作成:管理栄養士 Simo

スポンサーリンク

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です