鮮やかな緑色がとってもきれいなそら豆、おいしいですよね。
4月~6月が旬の時期と言われているそら豆、あなたはどんな食べ方が好きですか?
私は断然、「塩茹で」です。4月頃に出回るそら豆は「走り」と言われる時期。
豆が若くてみずみずしい為、シンプルな調理法が一番美味しいんですよ。
今回は、空豆の美味しさを最大限に引き出す、シンプルな調理法「塩茹で」について、ご紹介しますね。
・さやから出して豆だけの茹で方
・さやごと茹でる方法
・さやごとレンジを使った茹で方
管理栄養士直伝の空豆の下処理の方法・塩加減・ホクホクの塩茹でのポイントが満載ですので、美味しくバッチリ調理できますよ^^
記事作成:管理栄養士・野菜ソムリエ Nonko
目次
そら豆の美味しい茹で方と茹で時間は?
スーパーで売ってるそら豆には、「さやの状態のもの」と「さやから出してあるもの」がありますが、できれば「さやの状態のもの」を買って下さいね。
というのは、豆類は全般的に鮮度が落ちやすく、空気に触れると風味も落ちやすいので、できるだけさや付きで買うのがおすすめなんですよ。
絶品!茹で方と茹で時間
①そら豆をさやから出します。
②豆の黒くなっている部分の反対側に、長さ1.5~2cmほど浅く切り込みを入れます。
(そうすることで茹でるときに塩が豆全体になじみ、食べるときに実をつるっと出しやすくなります。)
③鍋に湯を沸かして、水1Lに対して大さじ1強の塩を入れ、2~3分ほど茹でます。
一つ食べてみて茹であがっていたらざるにあげます。
茹であがったら、水にさらさないで自然に荒熱が取れるのを待ちましょう。
豆の色がきれいな緑色に仕上がります。
また、茹で時間はそら豆の大きさによって変わります。
3cmに満たないものや、若くて薄皮が柔らかいものは、茹で時間が1分半~2分くらいで十分なものもありますので、茹で時間を適宜調整してみて下さいね。
このような感じでとっても簡単に茹でることが出来ます。豆の黒い部分の反対側に切り込みを入れるのがポイントですね。これで、塩味が良い感じになりますよー!
そら豆をさやごと茹でる方法と茹で時間は?
あの頑丈なさやごと茹でられるの?とびっくりされると思いますが、さやごとでも茹でられるんですよ。
近所の八百屋さんに教えてもらった茹で方をご紹介しますね。
簡単!さやごと茹でる方法と茹で時間
①鍋に湯を沸かして、1Lに対して大さじ1強の塩を入れます。その中にそら豆をさやごと入れて、2分茹でます。
②2分経ったら、火を止めて、そのまま鍋に蓋をして、5分ほど余熱を通します。
③そら豆をざるにあげて、さやをはずします。
お好みで塩をつけて食べると、そら豆本来の味が楽しめ、とっても美味しいです。
さやごと茹でる方法はさやからだす茹で方に比べて、大きい鍋を用意したり、たっぷりのお湯が必要になるのが少し難点です。
しかし、さやごと茹でることで、豆にしわがよりにくく、味も豆本来の香りや甘みを逃がさず、美味しさがぎゅっと凝縮されます。また、さやに包まれていることで豆の水分も逃げないので、パサパサになるのを防いでくれます。
薄皮も柔らかく仕上がるので、皮をむかずに食べられますよ。とってもおすすすめですのでやってみて下さいね!
そら豆のレンジを使った茹で方と茹で時間は?
先ほどご紹介したように、鍋でゆでる方法が一般的ですが、もっと手軽で簡単にゆでる方法もあります。
それは、忙しい人の味方「電子レンジ」です。
電子レンジで茹でる方法さえ知っていれば、お酒のおつまみや、お弁当に一品にもできるのでとても便利なんですよ。
しかも、茹でるよりもそら豆の栄養分が逃げ出しにくいので、こちらもおすすめです。
レンジを使った茹で方
①そら豆をさやから出します。
②豆の黒くなっている部分の反対側に、長さ1.5~2cmほど浅く切り込みを入れる。
(↑ここまではさやから出して茹でる場合と同じ工程です)
③水でさっと洗います。
④耐熱容器に重ならないように入れて、ラップをします。
⑤500Wのレンジで約3分、加熱します。600Wのレンジでしたら2分前後になります。
⑥塩をふって荒熱を取りましょう。
とっても簡単にできていいですよね。
少し水がついた状態でレンジに入れるところがポイントです。茹でるというより、蒸すといった感じですね。
こちらも豆の大きさや量によって異なりますので、適宜調整してくださいね。
蒸されるので、ふっくらとほっこりした食感で美味しいですよ。手軽なのでサッと作れるのが良いですね。
そら豆の塩茹での茹で時間のまとめ
そら豆の様々な茹で方をご紹介しましたが、どれもとっても簡単ですよね。
また、一度に調理するそら豆の量によって、調理のしやすい方法を使い分けるといいですね。
そら豆が野菜売り場に並ぶと、春の訪れを感じます。
今回ご紹介したように塩茹でで食べてもいいし、料理の素材としても美味しいですよね。私は炒めものも大好きです。
はじめに多めに塩茹でして、シンプルに味わった後は、違う料理にアレンジしたりして楽しんでいます。
また、塩茹でを作り置きしておけば、お弁当に彩りを加えたいときなどにも重宝するんです。
それに何といってもそら豆は栄養満点!
ぜひ、美味しい旬のうちにたくさん味わってくださいね。
記事作成:管理栄養士・野菜ソムリエ Nonko
コメントを残す