野菜をお試し出来るって知ってる?>

人参の保存方法と冷凍保存が丸わかり!保存期間は〇週間だった?!

「人参の保存方法ってどうすればよいのだろう?」

 

・人参はどうやって保存したらよいのか分からない
・常温保存するべきなのか、冷蔵庫で保存するべきなのか悩む

・冷凍保存できれば便利だけれど、どうやれば良いのか分からない

・人参の保存期間ってどれぐらいなのか分からない

こんな疑問はありませんか?

人参を安売りの時にまとめて購入したり、ご近所の方に大量に頂いたりしたときに保存方法が分からなくて困ったことはありますよね。

葉物野菜などに比べて人参は日持ちがする方ですが、やはり上手に保存しないと日持ちしません。
出来るだけ長く日持ちがして美味しく栄養価が高い状態をキープするためにはどうしたらよいのかを考えました。

それでは、参の保存方法、冷蔵保存の方法や保存期間についてご説明していきます。

スポンサーリンク

 

人参の冷蔵保存の方法と保存期限は?

夏場は冷蔵庫の野菜室に保存する!
・土つきの人参は洗わずそのまま
・袋から出して新聞に包んで保存する
・新聞紙かキッチンペーパーで包む
・葉はカットする
・立てて保存する

 

◆保存期間は1~3週間

夏場に人参を常温保存をするとすぐに腐ってしまいますので、冷蔵庫の野菜室に保存します。

スーパーで安売りをしていたり、大量の人参をもらったりしてどうやって保存したら長持ちするのだろうと悩む時がありますよね。

そんなときは、長持ちする保存方法がありますので、詳しい方法をご説明していきたいと思います。

人参の冷蔵保存の方法(夏)

・土つきの人参は洗わない
土が付いた状態の場合は、洗わずにそのまま新聞紙で包む乾燥を防ぐため新聞紙かキッチンペーパーで1本ずつ包んで冷蔵庫の野菜室で立てて保存

・袋から出して新聞に包んで保存する
買ってきたときのビニール袋は、水分がこもりやすく人参が腐ったりカビが生えやすくなるので、袋から出して湿気をふき取ります。冷蔵庫内での温度変化から人参を守るため新聞紙かキッチンペーパーで1本ずつ包みます。

・葉はカットする
葉付きにんじんは葉の部分の根元から切り落として、根と葉の部分を別に保管します。

・立てて保存する
 人参は元々土の中で縦の状態で埋まっています。ですので、保存するときは容器に入れて立てた状態にすることによって人参が長持ちします。

人参の冷蔵保存の保存期間(夏)

人参の保存期間1~3週間

きちんと長持ちをする方法を取れば、最大3週間も日持ちがします。

しかし、収穫してから日が経てばたつほど味は落ちていきますので早めに料理をするようにしてください。

スポンサーリンク

 

人参を常温保存する方法と保存期限は?

冬や春秋の涼しい季節は常温保存できます。

・冷暗所で立てて保存
・土つきの人参は洗わずそのまま
・袋から出す
・新聞に包んで保存する
・葉はカットする 

 

◆保存期間:2~4週間

夏場は冷蔵庫の野菜室に入れることが必須ですが、冬や春秋は常温保存ができます。
人参の旬は秋から冬にかけてですので、旬の時期に大量購入したときなど常温保存しておくと良いですよ!

 

人参の旬についてはこちらの記事をご覧ください。

 

人参の常温保存の方法(冬、春秋の涼しい季節)

・冷暗所で立てて保存
14度以下の気温で、風通しの良い冷暗所で立てて保存します。

・土つきの人参は洗わない
土が付いた状態の場合は、洗わずにそのまま新聞紙で包む乾燥を防ぐため新聞紙かキッチンペーパーで1本ずつ包んで立てて保存します。

・袋から出して新聞に包んで保存する
買ってきたときのビニール袋は、水分がこもりやすく人参が腐ったりカビが生えやすくなるので、袋から出して湿気をふき取ります。温度変化から人参を守るため新聞紙かキッチンペーパーで1本ずつ包みます。

・葉はカットする
葉付きのにんじんの場合は、葉の部分の根元から切り落としてください。
葉が付いたままだと栄養分が葉に流れてしまい、人参の栄養が少なくなってしまいます。葉の部分と根の部分は別々に保管してください。

人参の常温保存の保存期間(冬、春秋の涼しい季節)

常温保存の保存期間2~4週間

最大なんと4週間も日持ちがします。
きちんと日持ちがするようにするとこんなに長持ちするなんてびっくりですよね。でも、美味しく栄養価が高い状態で食べるためには早めに食べてくださいね。

 

新鮮に人参を長持ちさせるためには真空パックんプラス がおススメです。

 

カット野菜を一週間保存しても段違いのみずみずしさ!

 

ボタン一つで真空パックが出来て、鮮度を保って保存ができるんですよ。

 

野菜だけでなく、お肉や煮物なども真空パックで美味しく保存できるので、手放せないアイテムです。

 

真空パックんプラスについて詳しくはこちらをご覧ください>

 

真空パックんプラスの口コミレビュー!人気の真空保存の使い方を紹介するよ!

 

人参の冷凍保存の方法と保存期間

人参は冷凍保存はできます!
・加熱して冷凍保存

・生のまま冷凍保存

 

冷凍保存保存期間
加熱:1ヵ月~2ヵ月
生のまま:1ヵ月~2ヵ月

にんじんの冷凍方法は、加熱して冷凍する場合と生のまま冷凍する場合の2通りがあります。
どちらの場合も冷凍保存する場合は必ずカットして冷凍してくださいね。

カットしてあると、朝食やお弁当づくりのときとても便利です。料理をするときに袋からバラバラ~と出して使えるので時短になりますよ!

人参の冷凍保存の方法

<加熱して冷凍保存する方法>
1、みじん切りや短冊切り、いちょう切り、乱切りなど使いやすい大きさに切る。

2、さっと茹でる。後で再度火を通して使うことを考えて、中まで火を通さない程度に固めにゆでるのがポイント。

3、金属製トレイにラップを敷いて、重ならないように広げる。ラップをかぶせて急速冷凍する。

4、凍ったらジップロックに入れて空気を抜いて、冷凍保存する。

<生のまま冷凍保存する方法>
1、みじん切りや短冊切り、いちょう切り、薄切りなど小さめに切る。
大きめに切るのではなく、小さめに切ったほうが食感がよくなります。

2、ジップロックに入れて空気を抜いて冷凍保存する。

人参の冷凍保存の保存期間

加熱した場合、生の場合どちらの場合も1ヵ月~2ヵ月

冷凍すると長く日持ちがしますが、冷凍をしてるからと言って油断をせずに早めに使うようにしてくださいね。私は冷凍したことを忘れて、冷凍庫の奥底で発見することがありますので皆さんはご注意ください!

人参の解凍方法

解凍はせずに凍ったまま料理に使います。

電子レンジや自然解凍はせずに、凍ったまま料理に使うのがポイントです。
なぜなら、料理する前に解凍をするとぶよぶよして水分が出て食感が悪くなるからです。

乱切りなど大き目にカットした人参は、レンジで少し半解凍してから使うとカレーや煮物の料理時間を短縮することができます。

スポンサーリンク

 

まとめ

【冷蔵保存の方法と保存期間】
夏場は冷蔵庫の野菜室に保存

 

<冷蔵保存の方法>
・土つきの人参は洗わずそのまま
・袋から出して新聞に包んで保存する
・新聞紙かキッチンペーパーで包む
・葉はカットする
・立てて保存する

<保存期間>
1~3週間

【常温保存の方法と保存期間】
冬や春秋の涼しい季節は常温保存できます。

<常温保存の方法>
・冷暗所で立てて保存
・土つきの人参は洗わずそのまま
・袋から出す
・新聞に包んで保存する
・葉はカットする

<保存期間>
2~4週間

【人参の冷凍保存の方法と保存期間】

<冷凍保存の方法>
みじん切りやいちょう切りなど使いやすい大きさに切る
・加熱して冷凍保存
・カットして生のまま冷凍保存

 

<保存期間>
加熱:1ヵ月~2ヵ月
生のまま:1ヵ月~2ヵ月

大量に購入したり頂いた時には最後まで美味しく食べたいですよね。冷蔵保存するときは、新聞紙で包んだりと少しひと手間が必要ですが、品質の良い状態で長持ちするのが嬉しいです。

冷蔵保存では使い切れそうにないときは、ぜひ冷凍保存をしてくださいね。時間のあるときにまとめてやってしまうと何かと便利なのでおすすめです。

カロテンなどの栄養豊富な人参を上手に保存するためにご参考ください!

 

 

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です