りんごを買ってきて「さぁ、食べよう!」とカットしたら中身が茶色くなっていたり、食べるのをうっかり忘れていて腐ってしまったことがありませんか。どの程の状態が食べられないのかなと考えてしまうことありますよね。
それでは今回は、
・りんごの中身が茶色くなる理由、食べても大丈夫なのか。
・りんごは腐ったときの見分け方
についてご説明していきます。
これで、りんごが茶色くなったり、腐ったりして心配なときも「食べる・返品・廃棄」の判断がすぐに出来るようになりますよ!
目次
りんごが茶色になる原因は?食べても大丈夫?
1、蜜が原因で茶色になる
2、長期貯蔵が原因で茶色になる
りんごは購入した直後でも、カットすると茶色くなっていることがあります。原因は2つあるのですが、どちらも外側から見分けることが出来ません。
どんなに上手にりんごを選んだとしても、これは避けることが出来ないんです。私もスーパーで、しっかりじっくりと甘くて美味しいりんごを選んだつもりが・・・残念な状態だったことがあります。
カットした状態でも返品交換が可能な場合が多いので、食べずに交換してもらうことをおすすめします。
りんごの見分け方と選び方|美味しいりんごを種類別、好み別に!
それでは、2つの原因について詳しく見ていきましょう。
1、蜜が原因で茶色になる
・茶色い部分をカットして食べる
・返品交換が可能な場合が多い
蜜入りりんごを切ると、芯の近くの蜜が茶色くなっていることがあります。これは、りんごの蜜は収穫後は徐々に、果肉部分に吸収されるため蜜はなくなってしまいます。
しかし、保存状態や個体差によって、芯の周りの蜜が茶色く残ってしまう場合があります。ひどい場合だと腐ってしまうことがあります。この状態を「蜜褐変(蜜腐れ)」と言います。
このように変色したりんごは、変色した部分をカットして残りを食べても問題ありません。気になるようでしたら交換してもらえる場合が多いので確認をしてみてください。
2、長期貯蔵が原因で茶色になる
・食べても問題ないが、美味しくない
・返品交換が可能な場合が多い
りんごは買ってきた直後でも切ると茶色く変色していることがあります。これは長期貯蔵によって変色してしまったためです。特に甘みが強く、完熟しているものは長期保存すると変色が多くなります。「内部褐変」と呼ばれるものです。
りんごは一年中販売されていますが、旬の秋~冬に収穫されたものを貯蔵して、春~夏頃まで出荷されています。つまり、旬の時期以外は貯蔵品になるのです。
貯蔵技術は進んでいるとはいえ、やはり自然のものですので、長期保存したりんごの一部には、茶色く変色しているものがあります。
食べても問題ありませんが、苦みあって美味しくないのでやめておいたほうがよいでしょう。外見からは見分けることが出来ませんので、購入してしまった場合は交換対応してもらえます。
近所のスーパーでも、春~夏には「この時期のりんごは貯蔵品です。変色していた場合は交換しますので、ご連絡ください。」と看板を置いて販売されています。
そんなわけで、茶色いりんごを買ってしまったら返品してもらいましょうね。
りんごが腐るとどうなる?
1、切ると真ん中が茶色になっている
2、酸っぱい臭いがする
3、皮の色が茶色っぽくなっている
4、触ると柔らかくなって水分が出ている
5、水分が抜けてシワシワになっている
6、カビが生えている
りんごは腐るとこのような状態になります。腐ってしまった場合は、酸味があるような臭いや味がしますので食べずに廃棄するようにしてください。カビが生えた場合も迷わず廃棄でお願いします!栄養豊富なりんごですので、腐らせる前に食べるようにしてくださいね。
りんごの栄養に注目!効果・効能は美人と健康には必須の果物?!
それでは、腐るとどうなるのか詳しくご説明していきます。
1、切ると真ん中が茶色になっている
半分にりんごを切ると、芯のある部分が茶色になっている場合があります。これは、蜜の部分が腐ってしまっています。「蜜褐変(蜜腐れ)」というもので、販売店で返品交換対象になるものです。
2、酸っぱい臭いがする
りんごを常温で保存していると、酸味がある臭いがしてきて、食べてはダメな雰囲気がしてきます。そんな異臭がしてきたときは食べないようにしてください。
3、皮の色が茶色っぽくなっている
長期間保存していると、皮が茶色くなっていることがあります。全体的に変色したら廃棄をするようにしてください。
もし、一部分だけ茶色になっている場合は、その部分だけカットすれば残りは食べることができます。
4、触ると柔らかくなって水分が出ている
りんごの中身が腐ると、触ると皮がふにゃふにゃと柔らかくなって、水分が出てくることがあります。これは中身の大部分がかなり腐っている状態ですので、食べることはできません。
5、水分が抜けてシワシワになっている
皮がシワシワでも、中身が茶色くなっていなければまだ食べることができます。ただし、果実も水分が抜けてスカスカになっていて美味しくありません。ジャムやジュースなど加工したほうが美味しく食べることが出来ます。
6、カビが生えている
りんごに白っぽいカビが生えていたらこれはアウトです!!
一部分に生えているだけでも、カビは他の部分にも繁殖していることがありますので、カビが生えたときは破棄するようにしてください。
私は、りんごを食べるのをすっかり忘れていて冷蔵庫の奥底でりんごを腐らせてしまったことがあります。大好きなりんごなのに忘れるなんて!><と大ショックでした。うっかりしてしまうことってありますよね~。早めに食べるようにしてくださいね!
まとめ
<りんごが茶色になる原因>
・蜜が原因で茶色になる
・長期貯蔵が原因で茶色になる
<りんごが腐るとどうなる?>
・切ると真ん中が茶色になっている
・酸っぱい臭いがする
・皮の色が茶色っぽくなっている
・触ると柔らかくなって水分が出ている
・水分が抜けてシワシワになっている
・カビが生えている
りんごは栄養豊富で毎日でも食べたい果物です。腐る前に早めに食べるようにしてくださいね。購入直後でも茶色くなっているりんごを買ってしまった場合は、お店で相談すると良いですよ!私は交換してもらったことがあります^^
コメントを残す