「大根が丸のまま1本あるけれど、最後まで美味しく食べたいのにいつも、途中でシナシナになってしまうのが困る」という方いますよね。
また、カットした大根が傷みやすいという方もラップの方法で日持ちしやすくなるのですよ。
私は、いつも保存が適当だったので、上手に使い切れなくて残念な思いをしたことがあります。
そこで今回は、
・大根の日持ちする保存方法
・カットした大根の保存法
・大根の冷凍方法
についてもご紹介します。これで最後まで美味しく食べられるようになりますよ!
目次
大根1本の保存方法と保存期間は?
<すぐに食べる場合>
上・真ん中・下の3つに分けて冷蔵庫の野菜室で保存する
保存期間:1週間程度
<すぐに食べない場合>
大根を新聞紙に包んで冷蔵庫の野菜室で立てて保存する
大根をすぐに食べる場合と沢山あるのでしばらく保存する場合2通りの保存方法をご紹介します。大根の量に合わせて使い分けてくださいね。
大根は水分が豊富な野菜なので、乾燥しないように気を付けることがポイントです。
すぐに食べる場合の保存方法
上・真ん中・下の3つに分けて冷蔵庫の野菜室で保存する!
保存期間:1週間程度
大根は上・真ん中・下と甘みや辛み、硬さ、水分量が違います。ですので、大根を葉元、中間、先端部と3つの部分に切り分けて保存すると料理をするときに便利ですよ。それぞれをキッチンペーパーで包んで、ジップ付きの保存用袋に入れて冷蔵庫の野菜室で保存します。1週間程度日持ちがします。
サラダを作るときは上の部分を使って、煮物やおでんの時は真ん中、みそ汁の具は一番下と3つに切り分けていたら料理ごとに使えるのでとても便利です。
上・真ん中・下の使い分けはこちら>
>大根は上下どっちが甘い?辛い部位の料理法は?上と下の使い分けは?
すぐに食べない場合の保存方法
大根を新聞紙に包んで冷蔵庫の野菜室で立てて保存する
保存期間:2週間程度
葉を切り落とした大根1本を新聞紙で包みます。水分の流失を防ぐために新聞紙に軽く霧吹きをすると日持ちがします。
大根は元々土の中で縦に伸びる野菜ですので、横のして保存すると上に上がろとする力が働いて無駄にエネルギーを使ってしまいます。水分や栄養、糖分などを浪費して大根が美味しくなくなってしまいます。
冷蔵庫の野菜室で、牛乳パックやペットボトルを2つに切ったものに大根を立てて保存すると美味しく保存できます。もし、大きくて1本で立てて保存できない場合は2つにカットして切り口をラップします。そのあと全体を新聞紙で包んで立てて保存すると良いですよ。
冷蔵庫の野菜室で2週間程度日持ちがします。
カット大根の保存方法は?
・全体にラップをして、冷蔵庫の野菜室で立てて保存
・保存期間:1週間日持ち
切った大根を買ってきたり、使いかけでカットしてある大根は切り口の断面から水分が蒸発しやすいので、ラップをして鮮度を保つようにします。
このとき、切り口だけをラップするのではなく全体にラップをすると鮮度を保ちやすいです。カットした大根も立てて保存するようにしてくださいね。
冷蔵庫の野菜室で1週間程度日持ちがします。
カットした大根は、水分が抜けやすいのですが、全体にラップをすると日持ちしますのでぜひ試してみてくださいね。
葉の保存方法は?
・大根から葉の部分は切り落として冷蔵庫で立てて保存する
・保存期間:冷蔵庫で3日、冷凍庫で1ヵ月
葉が根の栄養や水分を吸い上げてしまうので、購入して来たらすぐに葉の部分を切り落とすようにしてください。
葉が付いたままにしていると葉っぱはシナシナになって黄色く変色して食べられなくなります。また、大根の身の部分は水分と栄養が失われてすが入って味と食感が悪くなります。
葉っぱと大根の身の美味しさを維持するためにも、葉元ギリギリにカットして切り口をラップしてビニール袋にいれます。牛乳パックやペットボトルを切ったものなどに立てて保存すると保存しやすいし痛みにくいです。
実は大根の葉は身よりも栄養があります。ビタミンCやビタミンAが豊富なので捨てずに食べるようにしてくださいね。
調理方法は焼きめしに入れたり、ふりかけにしたり、みそ汁の具に入れても良いですね。シャキッとした食感で美味しいので細かく切ると何に入れてもだいたい美味しいですよ!
保存期間は茹でて加熱するか、生で塩もみをして冷蔵庫で3日、冷凍庫で1ヵ月日持ちします。
大根の冷凍方法と解凍の方法は?
<1本丸のまま>
・丸ごとの冷凍は使いにくいのでNG
<短冊切り、いちょう切り、輪切り>
・軽く茹でるか生のまま冷凍
・解凍は凍ったまま使う
・自然解凍
<大根おろし>
・1回分ずつ冷凍
・自然解凍か、電子レンジで解凍
<大根の葉>
・刻んで1回分ずつ冷凍
・凍ったまま使う
大根の冷凍は丸のまま冷凍するのではなく、使いやすい大きさに切ったり、大根おろしにして冷凍をするようにします。そうすると必要な時に必要な分だけ使えるのでとても便利です。
大根は水分が多いの冷凍出来ないという方がいるのですが、大根は冷凍可能です。大根は冷凍すると細胞壁が壊れて味が染み込みやすくなり、味噌汁や煮物が短時間で調理できるようになります。
それでは、それぞれを詳しくみていきますね。
使いやすい大きさにカットしてから冷凍
まず、短冊切り、いちょう切り、輪切りなど使いやすい大きさにカットします。大根を軽く茹でるか、生のままでジップ付きの冷凍用保存袋に出来るだけ重ならないように入れて急速冷凍します。使う時は必要な分だけそのまま味噌汁や炒め物に入れれますので、朝食で味噌汁を作るときに便利です。
解凍方法は、汁物、煮物、炒め物に凍ったまま使うことが出来ます。前日に冷蔵庫の入れて自然解凍するという方法もありますが、どちらでも使えるので使いやすい方法で大丈夫です。
私は朝はまな板と包丁を使うのが面倒なので、冷凍した野菜をいくつか用意しておいてどさっと入れて味噌汁を作っています。時短で調理できるので便利ですよ!
大根おろしにして冷凍
大根をすりおろして少し水気を切って、ジップ付き袋など冷凍用保存袋に平らして入れて冷凍をします。
ここでポイントは、完全に凍る前に「十字」に折り目をつけます。そうすると使う分だけ一回分ずつ取り出せるのでとても便利です。もしくは、一回分ずつサランラップに包んだり、アルミカップで小分けにして冷凍をします。
解凍方法は、前日に冷蔵庫に入れて自然解凍するか、電子レンジで少し解凍してから常温に置いて解凍をします。味や風味が落ちにくいのは自然解凍になります。
大根おろしって毎回作るの面倒ですよね。私はまとめてすりおろして冷凍をして魚を焼いたときなど必要な時に取り出すようにしています。大根おろしってなくても良いものですが、あると料理がワンランクアップする気がするんです。なので、冷凍大根おろしはおすすめですよ~。
大根の葉も冷凍
大根の葉も冷凍出来ます。軽く茹でるか、細かく刻んで塩もみをして、大根の葉から出た水分を洗い流して水気を絞ります。一回分ずつラップで小分けにして包んでジップ付き冷凍袋に入れて冷凍保存します。
解凍方法は、凍ったままみそ汁の具や炒め物に使うことが出来ます。
これも味噌汁に入れると便利ですし、おじゃこと炒めてふりかけにすると子供が美味しく白ご飯を食べてくれますよ。
大根を保存するには真空パックんプラス もおススメです。友達に教えてもらって真空パックんプラス を使うようになってから鮮度を保って保存ができるようになりました。
ボタン一つで真空パックが出来て、冷凍保存をしても霜が付かないので冷凍焼けもしにくいんです。
野菜やお肉や煮物なども真空パックで美味しく保存できるので、私の手放せないアイテムです^^
真空パックんプラスの口コミレビュー!人気の真空保存の使い方を紹介するよ!
まとめ
<すぐに食べる場合の保存方法>
上・真ん中・下の3つに分けて冷蔵庫の野菜室で保存する
保存期間:1週間程度
<すぐに食べない場合の保存方法>
大根を新聞紙に包んで冷蔵庫の野菜室で立てて保存する
保存期間:2週間程度
<大根の葉の保存方法>
・大根から葉の部分は切り落として冷蔵庫で立てて保存する
・保存期間:冷蔵庫で3日、冷凍庫で1ヵ月
<カットした大根の保存方法>
全体にラップをして、冷蔵庫の野菜室で立てて保存
<1本丸のままの冷凍>
・丸ごとの冷凍は使いにくいのでNG
<短冊切り、いちょう切り、輪切りの冷凍と解凍>
・軽く茹でるか生のまま冷凍
・解凍は凍ったまま使う
・自然解凍
<大根おろしの冷凍と解凍>
・1回分ずつ冷凍
・自然解凍か、電子レンジで解凍
<大根の葉>
・刻んで1回分ずつ冷凍
・凍ったまま使う
大根は葉物野菜と比べると長く保存できる野菜です。色々な料理に使えるので我が家では常備している野菜の一つです。上手に保存して、時には冷凍保存をして美味しく食べてくださいね!
コメントを残す