野菜をお試し出来るって知ってる?>

大根が甘い方は上と下どっち?煮物・大根おろしは甘い部分が良いの?

大根は生で食べても、煮ても焼いてもどんな料理にも合う万能野菜ですよね。

しかし、いざ料理をするときに、上下どちらが甘い部分なのか・辛いのかと気になったことはありませんか。
スーパーで半分になった大根を買う方はどちらを買うべきかと選ぶ方法が分からなくて困ってしまうことありますよね。

大根は、上中下の部分で味や硬さ、水分量が違うのです!大根1本の中でサラダやおでんや煮物に向く部位があります。

今回は、大根の上と下の甘みと辛み、各部位の特徴について解説していきます。

スポンサーリンク

大根の上下どちらが甘い部分?辛い?

上の部分甘い、水分量多い、柔らかい

下の部分辛い、水分量少ない、硬め

真ん中甘みと辛みの中間、水分量は多くも少なくもない、硬さも中間

大根は上の方が甘みが強く下ににいくにつれて辛みがでてきます。また水分量も上側が一番多く下に行くにつれて水分量は少なくなっていきます。真ん中は甘みと辛みの中間でバランスが取れた部分です。

このように大根は上・中・下と部位によって甘みや辛み、水分量、柔らかさや硬さが違いますので、それぞれの部位の特徴にあった料理をするのが大切です。

また、スーパーなどで半分の大根を買う場合は、料理用途に合った部位を買うようにすると美味しく料理ができますよ!

それでは、それぞれの部位の特徴を詳しくご説明していきますね。

大根が苦い原因と対策は?苦味を消すリメイク方法はコレだ!

上の部分(葉側)

大根の中で一番甘いのが上側です。水分を多く含むためみずみずしく、柔らかく食感が良いのが特徴です。すぐに柔らかくなるので煮たり焼いたりと加熱するときは短時間にしたほうが良いです。

おすすめ料理:生食向き。大根おろし(甘いのが好きな方)、サラダ、酢の物

下の部分(先っぽ、先端)

一番辛みが強い部分です。繊維がしっかりしていて程よい硬さがあります。水分量は上の部分と比べると少なめです。水分量が少ないため汁物にすると美味しく大根を食べることができます。

おすすめ料理:味噌汁、漬物、きんぴら、けんちん汁などの汁物の具材、大根おろし(辛いのが好きな方)

真ん中の部分

甘いと辛みのバランスが取れた部位です。水分を適度に含んでいて、しっかりとした肉質で硬さもあります。甘み、水分量、硬さが中間の部分なので、様々な料理に使いやすく、特に煮物にすると味が染み込みやすく適度な柔らかさもあるため美味しいです。

おすすめ料理:煮物、おでん、ぶり大根、ふろふき大根

スポンサーリンク

大根の上・中・下の料理の使い分けは?

大根は上が一番甘くて、下に行くにつれて辛くなる野菜。料理によって使い分けをすると大根の持ち味を生かして美味しく食べることができます。それでは、疑問が多い料理についてピックアップしましたのでご説明しますね。

煮物やおでんに使うのは上中下どれ?

真ん中が適度な水分量で硬さがあり、しっかりとした肉質のため煮物にすると味が染み込みやすく美味しくできます。もし上の方で煮物をするときは煮崩れしやすいので加熱時間を短めにするようにしてくださいね。

大根おろしは上・中・下どれ?

甘いほうが好きな方:上側

辛みが強いほうが好きな方:下側

大根は上が甘くて下にいくにつれて辛みが出てきます。大根おろしは好みがはっきりしているものです。私は甘い方が好きなので大根おろしをするときは、必ず上側でしています。

サラダは上中下どれ?

上側が甘みがあり柔らかくて水分が多い上側が美味しいです。

味噌汁は上中下どれ?

下側を使うことをおすすめします。下側は水分量が少なく辛さがある部分ですが、加熱することによって甘みが増します。大根自身の水分が少ないことを汁物にすることによって美味しく頂けます。

スポンサーリンク

まとめ

<大根が甘い部分はどちらか?>
・大根の甘い部分:上(葉側)
・大根の辛い部分:下(先端)

<部位別の特徴>
・上:甘い、水分量多い、柔らかい
・真ん中:甘みと辛みの中間、水分量は多くも少なくもない、硬さも中間
・下:辛い、水分量少ない、硬め

<料理別のおすすめ部位>
・大根おろし:上と下
・サラダ:上
・煮物、おでん:真ん中

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です